キッズグループレッスン

ネイティブ講師によるレッスンで英語でのコミュニケーションの能力を身につけよう!

アメリカもしくはイギリス人のネイティブ講師による英語のみのレッスンです。リスニングとスピーキングを中心に英語でのコミュニケーション能力を鍛えます。

クラス案内

レベル別クラス(レベル1〜6)

幼稚園年少~小学生

年間レッスン 44回

レッスン時間 50分

受講料 8,778円/月(税込)


  • ネイティブ講師による英語のみのレッスン
  • 最初は「聞く」「話す」からスタートして、「読む」「書く」力につなげていきます。
  • アクティビティを交えた楽しいレッスン
  • ワークや英検ドリルも使います。

※レッスン時間帯については、お問い合わせください。

学年別クラス

中学生クラス

年間レッスン 44回

レッスン時間 60分

受講料 9,878 円/月(税込)


  • 教科書で扱う英文法や長文読解に加えて、先取学習も進めます。
  • リスニングや英文法の強化に加えて、英作文にも取り組みます。
  • 定期テスト対策もします。

※レッスン時間帯については、お問い合わせください。

受験級別クラス

英検クラス

年間レッスン 44回

レッスン時間 70分

受講料 12,078 円/月(税込)


  • 英検合格を目的とした日本人講師によるレッスン
  • 語彙力強化、英文法解説、長文読解を分かりやすく進めます。
  • 英作文の添削や、面接対策にも取り組みます。

※レッスン時間帯については、お問い合わせください。

※別途入会金10,000円

\ 体験レッスンから2週間以内にお申し込みで入会金80%OFF /

アポロ・イングリッシュ・アカデミーの特長

英米ネイティブ講師

経験豊富なイギリス人アメリカ人ネイティブ講師が丁寧に指導します。試験のリスニング問題はアメリカまたはイギリス英語です。なまりやアクセントのない英語を聞いて、英語耳を養いましょう。

高額な教材販売ナシ

教材販売で儲ける大手英会話学校は、 数十万円の教材を購入させたり、不要な教材を定期的に勧めます。当校では必要な教材のみお渡しし教材費は年1回5,000~7,000円のみです。

やる気を引き出す指導法

お子様の集中力が続くよう、ゲームやアクティビティを通して学びます。文法や語彙問題もクイズ形式で楽しく回答します。 苦手意識を作らず、 英語を好きになってもらう工夫が満載です。

テクノロジーを活用した効果的なレッスン

ホワイトボードやプリントだけでなく大型モニターを使って分かりやすく解説。視覚から入ると素早く理解できます。また、各受講生の正答率を記録して理解度を確認しています。

安心の月謝制

提供するレッスンと講師に自信があるから、 そして何よりも、ひとりでも多くの方に気軽に 英語を学んでいただきたいからシンプルな月謝制システムを採用しています。

振替制度あり

忙しい保護者とお子様のために振替制度をご用意。回数制限はありません。欠席が続くと上達できないだけでなく、モチベーションも下がってしまいます。 休まず参加できるようサポートします。

幼稚園年少~小学生(レベル1~6)

年齢ではなく、アルファベットの形や音の認識から英検のワークやライティングまで、お子様のレベルに合わせたクラス分けになっているので初めてのお子様も、 すでに英語学習経験のあるお子様も、適切なレベルのレッスンを受講できます。

アメリカもしくはイギリス人のネイティブ講師による英語によるレッスンで
「英語の質問に対して文章で答えられ、また自分から質問もできること」
「フォニックス学習でカタカナ発音ではなく正しい発音と、英語を読む力を養うこと」

「ワークを通してアルファベットや英文を書く力を身につけること」を目指します。

幼少期の英語学習で大切なのは、英語が「好き」「楽しい」という感覚を持ってもらうことです。
「英語が好き」というポジティブな感情や「自分はできる」という成功体験があることによって、 大きくなってからの本格的な英語学習や取り組みの効果が大きくなります。

英語学習は文字からではなく、音から入るのがオススメ

日本語の音の最小単位はひらがな1音であるため、日本人はそれより小さい音素のレベルで音を認識したり、音を分けたりすることが苦手です。たとえば日本語の「さ」という音は1つの音であり、それを/s/と/a/のように2つの音素で意識することは必要とされません。

しかし英語は基本的には1つの文字に対して1つの音素があるため、まずは英語の音を、音素のレベルで聞き分ける力をつける必要があります。

英語のスピーキングにおいて発音と同じくらい大切なのがイントネーションです。英語は音節を中心に作られるのに対して、日本語のリズムはほぼ同じ長さの音(ひらがな)がつながって作られています。たとえば日本語で「アイスクリーム」は7音(7拍)ですが、英語のice creamは2音節(2拍)です。

また、日本語のリズムは平坦であるのに対して、英語は音節のどこを強調するのかが決まっており、その場所を間違うと伝わらなかったり意味が変わったりします。たとえばice creamではiを強調して発音します。

英語の音の数は日本語の18倍とも言われ、その差はなんと1700音です。小さい頃は誰でも、あらゆる音を聞き取る能力がありますが、年を取るにつれて、日本語以外の使わない音は聞き取れなくなっていきます。当校では、この「聞く力」を育てることを重視し、英語特有の音素認識の訓練やフォニックス学習を取り入れています。正しい発音を繰り返し聞き、マネして発声することで発音の基礎を身に付けていきます。カタカタ英語ではなく、伝わりやすい英語に近づけていきます。

アメリカ・イギリスのネイティブ講師によるオールイングリッシュのレッスン

今や世界共通語と言われる英語。世界にはさまざまな英語があり、アクセントのある英語を聞き取れることも重要ですが、アクセントのある英語は応用であり、まずは基本の英語に触れるのが一番です。日本の学校で学ぶ英語や、試験のリスニング問題の英語は、アメリカ英語もしくはイギリス英語です。人は、聞こえない音は発音できません。キレイな発音を身につけるための第一歩は、キレイな発音に触れることです。

特に子どもは、音を聞き分ける力が鋭く、発音をそのまま再現する能力が高いです。子どもの頃は、まずこの英語特有の音やリズムを習得することを目指しましょう。幼少期に発音とリスニングの基盤を作れば、英語への苦手意識が減るはずです。

当校のレッスンは、英語を第二外国語とする講師ではなく、アメリカもしくはイギリスのネイティブ講師によるレッスンです。アメリカ英語やイギリス英語をネイティブスピーカーから学べるスクールは実はそんなに多くはありません。ネイティブ講師とのやり取りを通して、テキストでは学べない活きた英語に触れられます。

楽しいアクティビティを通して、「英語脳」をつくる

テキストを眺めてばかりだとなかなか発話に結びつかないため、楽しい小道具を使ったアクティビティやゲームを通じて、英語を「聞く」「話す」機会を多く設けています。子ども自身が自ら参加できるアクティビティを通して、その中で英語を体得できるようにするActivity Based Approachと呼ばれるレッスンを取り入れています。例えばTotal Physical Response(全身反応教授法、TPR)は1960年代にアメリカの心理学者ジェームズ・アッシャーによって提唱された古典的指導法で、英語で指示された動詞を子どもが動作で反応したり、音楽やダンスを取り入れて楽しみながら記憶に定着させます。日本語に説明しなおさず、英語を英語のままなんとなく理解することで、英語を英語のまま理解する「英語脳」を作ることを目指します。

幼稚園児~小学校低学年が多いレッスンでは、机に向かって英語を勉強するのではなく、ゲームなどをの遊びを通して英語耳を育てるのが効果的です。この時期は何事にも積極的で、失敗を恐れないで興味や関心を広げていくことができます。英語に対する心理的な壁が一度できてしまうと、その苦手意識を改善することのは難しくなっていきます。英語を話すことを恥ずかしがらない年齢から、英語学習を進めることで、今後の英語学習がスムーズになるでしょう。

大型モニターやアプリを使った効果的なレッスン

レベルが上がると、英語を楽しむだけでなく、教科としての英語の成果も求められますので、単語や英文を書いたり暗記したり、英文法の学習もしていきます。文法ポイントや語彙を学習するテキストに加えて、最初はリスニングのみの「英検ジュニア」の問題を扱い、次に英検5級、4級の問題に取り組みます。レッスンで学習した内容や英検の問題をQRコードを使った4択クイズ形式で確認し、各受講生の理解度や正答率を記録しています。筆記テストのようなシーンとした堅苦しい雰囲気ではなく、クイズ形式で楽しみながら答えるので学習意欲につながります。

レッスンで学習する内容に沿った無料アプリがあるので、ご自宅での予習復習に役立ちます。学習した単語の音声を聞いたり、単語をゲーム感覚で復習できるので、飽きずに続けられます。レッスンでは、テキストやワークだけでなく、大型モニターを使って分かりやすく解説。また、保護者の皆さまにもレッスンでのお子様の様子が分かるように、問題の正答率のレポートや評価表もお渡ししております。

\ 体験レッスンから2週間以内にお申し込みで入会金80%OFF /

レッスンの主な流れ

日常会話、発音、文法などをバランスよくカバーします。フォニックスとは発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法。
アルファベットごとの発音やスペルを学びます。定期的にレッスン内容を復習して、定着させます。レベルによっては英検のワークにも取り組みます。
単元をとにかく進むのではなく、これまで学んだことを混ぜて演習をしたり、復習をすることで、理解を深めていきます。

ウォームアップ

あいさつや単語を使ってウォームアップのエクササイズ。

STEP
1

アルファベットの音素認識とフォニックス

英語特有の音を学習することでカタカナ発音ではない正しい発音を覚え、読む力につなげていきます。

STEP
2

テキストに沿って語彙と文法ポイント

広々とした教室で、語彙や文法を使った楽しいゲームやアクティビティを通して体を使って学ぶので、記憶に残り、集中力を切らさずに楽しく学べます。難しい文法用語は使わず、反復演習を積み重ね記憶に残します。

STEP
3

ゲームやアクティビティ

文法ポイントや単語を学んだら、実際に講師とのやり取りで使用して、会話力を養います。高学年では英作文にも挑戦。自分で考える力を養います。

STEP
4

英検やテキストの4択クイズ

テキストや英検の問題をクイズ形式で学び、各受講生の正答率を記録して理解度を確認します。早押しだと勝てる子が決まってくるので、それぞれがちゃんと考えて答えを出せるように工夫しています。

STEP
5

宿題チェック、宿題の説明、最後のあいさつ

ご自宅での復習用に読み書きを練習する宿題が毎週出ます。

STEP
6

教材について

Smart English

英会話テキスト(Smart English)にはご自宅での学習にも活用できるアプリや音声CD、単語カードも付属しています。
加えて、英検ジュニアや英検のドリルや、宿題用のワークもお渡ししています。

スペシャルレッスン

ハロウィンレッスン

クリスマスレッスン

日々のレッスンでの様子やイベント活動は、最新情報またはFacebookでご覧いただけます。

\ 体験レッスンから2週間以内にお申し込みで入会金80%OFF /

中学生クラス

定期テスト対策をするため、学年別のクラス分けになっています。受講生のレベルや理解度に合わせて進度や難易度を調整するので、きめ細かい指導が受けられます。

中学校の英語の教科書が改訂され、これまでよりも難しくなったことを受けて、中学生クラスでは、基本英文法の定着のためのドリルと、教科書にそった定期テスト対策をしています。入試や模試でも英作文は増えていますが、自分では添削しにくいため、英検3級~準2級の過去問などを使用して英作文を鍛えます。

中学3年生のクラスでは、英作文に加えて、全国の公立高校入試の過去問や富山県立高校の8年分の入試問題を使って入試対策もしていきます。

2022~2023年度の中学生クラスは日本語が堪能なアメリカ人ネイティブ講師のマーク講師が担当しています。ネイティブ講師ならではの英作文の添削やリスニング強化に加えて、定期テスト対策や英文解釈、英文法も日本語で分かりやすく解説します。

今後は自分の意見を英語で書く力が求められてくるためライティングの演習も積み重ねます。自分でゼロから文章を組み立てる力はスピーキングでも必要ですので、まずは書き出して文章にすることによって理解が深まります。英文エッセイは「導入・本論・結論」の構成で書く必要があります。「賛成・反対」の問題をトピックに、英文エッセイの形式を守って自分の意見を書けるようになることを目指します。

\ 体験レッスンから2週間以内にお申し込みで入会金80%OFF /

英検クラス

英検合格を目的とした日本人講師によるレッスンで、級別のクラス分けです。文法、英単語・熟語の学習に加え、文章構造を理解しながら英文解釈をすることで長文読解力を鍛えます。テキストは英検に特化した単語帳、ワーク、問題集などを使用します。

現行試験に完全対応!

実際の試験と同じパターンの問題を使って、単語や熟語を学びます。複雑な英文法を解説したら何度も演習を積み、定着させます。長文読解では、返り読みをせずに英語の順番で理解する練習をし、分からない単語があっても大意を取る訓練をします。また、合格に必要なリスニング力のために音読やリピーティングにも取り組みます。試験日が近くなったら制限時間内で過去問をこなしていきます。

ライティングで
高得点を目指す

英検のライティングは高得点が狙えるボーナスセクション。逆にライティングに失敗すると合格はできません。しかし上位級の英作文ではアイディアが必要で、何を書けばいいか思いつかない受講生も少なくありません。レッスンでは、基本のパターンを学ぶとともに、どのような観点で考えれば書きやすいかを指導します。前課題として書いてきた作文を丁寧に添削し、高得点を目指します。

二次試験(面接)の
練習も対応

二次試験の面接(CBT受験だとスピーキング)にも対応しています。音読ではリズムやイントネーションを細かく指導し、出題される問題のパターンに沿って何度もシミュレーションしていきます。
自分の意見を述べる問題では、さまざまな分野の問題を扱い、社会問題や時事問題を考えるのに必要な基礎知識も学びます。

レッスン内では通訳メソッドを使って効率的に学んでいきます。代表的な訓練方法には下記のようなものがあります。
どれも通訳者の基礎トレーニングとして定着しており、英語学習者にもとても効果があると報告されています。

クイック・リスポンス

日本語か英語の単語を聞いたら瞬時にそれを訳すトレーニング。
すぐに意味をわかるようにするを目指します。短い単語やフレーズ単位での理解力をアップさせるための訓練です。

サイトトランスレーション

英文を意味のかたまりごとに区切り、英語の語順通り前から訳していくトレーニングです。 従来の文の終わりから訳す方法だと読むスピードが遅くなりがちです。英語の語順通り理解する癖をつけ、早く読む力を養います。

教材について

英検トレーニングゼミ(他テキスト2冊)

英検の各レベルの出題形式に沿って構成され、例題を通して解答のしかたのポイントや英語表現に関する重要な事柄が、わかりやすく解説されています。テキストのほかに、予習復習にご利用いただけるワークシートと、総仕上げに最適な模擬テスト、自宅学習でも使えるCD付きです。

\ 体験レッスンから2週間以内にお申し込みで入会金80%OFF /

その他のレッスン

キッズ個人レッスン

受講生ひとりひとりのレベルや目標に合わせてレッスン内容をカスタマイズしています。

もっと見る
大人向けレッスン

旅行英会話からビジネス英語まで幅広いニーズに対応。英語での考え方と論理的思考を養います。

もっと見る
オンラインレッスン

移動時間や送り迎えもなくなるので、忙しい社会人や中高生やその保護者に好評です。

もっと見る